ほわほわ神社生活

ほわほわ神社生活

神社が暮らしの中にあるおっさんのちょっとだけ変わった日常です。主に岡山県広島県の神社巡りをしています。神社巡りの記録や神社のことで思うことを書いています。

MENU

神棚関係

年神様お帰りに

年末、門松はどうしても蹴ってしまいそうなので置かず、しめ飾りだけは玄関に付けてお待ちしていました。 元日、お節やお酒をどうぞとお勧めしました。 それから鏡餅の辺りが妙に清浄で良い感じを受けたのでお見えに? と思って喜んで正月を過ごしました。 …

サンタがおっさんにくれたもの~♪

「ひとりもんの俺にクリスマスなんぞ関係ねえんだっ!」 と、ふて寝したおっさんが朝起きて見たらなんとっ! 100円ショップ感丸出しのサンタ袋がっ⁈ ええっ? なぜ袋があるんだい? 何が出るかなと思いながら開けると中には…… 神棚用神前幕が入っていました…

年末年始の天気は引き籠れということ?

先日の寒気よりもさらに強烈との予報が出ましたね。 平野部でも積雪かと言われていますから、スタッドレスタイヤでない車で外出は避けた方がよさそう。瀬戸内でも用心なら、日本海側や山間部では外出はさらにリスクが高いでしょう。これは家で過ごせというこ…

Newお神札でほわほわに٩( 'ω' )و

今日全てのお神札の入れ替えが終わりました。三つも棚が有るとお神札を受けるだけで東西に走らねばならないので結構大変です。 宮形から取り出した古いお神札一枚一枚の気を手のひらで感じてみました。皆違っていて面白いですが放射そのものは微弱でした。新…

榊の枯れるタイミング

今日書いていた内容が監修者にダメ出しされてお蔵入りしたので、何かないかと思っていたらひとつ有ったので榊の話を。 神棚の榊が片側だけ枯れるのはネットで調べると皆さん書かれていますね。我家の神宮大麻を収める神棚の榊も10日ほどしかもちませんでした…

新年の準備開始

新年を迎える準備にあと3週間しか残り時間がない現実 準備として、注連縄の購入とお神札を受けることの二つが中心になります。他には掃除ですね。 家の近所では早くも先月終わりにはしめ飾りが一部店頭に並んでいました。さすがに足をとめて見ている人はいま…

稲荷神棚の灯篭配線修理

先日の灯篭ですが常夜灯化しようとして触った結果、細い配線が基盤のハンダからとれてしまっていました。 まあ……普通の人が電池交換する時はスイッチは下部側面の切込みに固定されていて、配線を動かしてしまうことはないからとれる心配はないでしょうし、何…

賃貸住宅に神棚設置を考える(修正済み)

============================ お詫び 受けたお神札を粗末にしてはいけないということで書いたのですが、棚がなんとかなるなら小さくてもいいから宮形を置いた方がいいので少し記事を修正しました。もしも読んですぐにネットで…

稲荷感UP! 灯篭の塗装完了

昨日の続きです。 和紙にあたる半透明部品をなんとか外そうとしたがダメだったところで昨夜は終了でした。今夜はこれを外して塗装します。苦労しました、本当に。 最初、アクリルカッターをダイソーで探しましたがそのお店には無く、デザインナイフを替わり…

赤い灯篭が欲しかった

稲荷の神棚にロウソクだけでは寂しい。やはり金色の屋根の赤い灯篭が欲しい。 ホームセンター等の神具コーナーにも灯篭はありますが、春日灯篭はさすがにありません。石(っぽい色)の灯篭を買って真っ赤に塗ります。 買ってきたLED灯篭。実はこれ…… 分解可…

神棚とお供え物

神社にお供え持って行くのは遠方だと大変です。でも神棚(にお神札)があればいつでも気軽にお供えできますね。今回、神棚に供えたからお神札のご神気を帯びた食べ物がどうとかは敢えて書きません。何か美味しそうな物を手に入れたらお供えしよとする心と、…

稲荷宮形Ver.2.2

〇〇大社や〇〇神宮と呼ばれる神社の社殿は赤一色ではない(壁は白いですよね)ので、以前赤に塗った神棚の稲荷の宮形をもう少し本物っぽく塗ってみました。マスキングが雑でしたが間近で見ない限り問題ない程度には塗れています。 袖が白になったことで以前…

自作鰹木を神棚(宮形)へ取り付け

丸棒を買ってきて決めた寸法でノコギリぎこぎこ。断面を適当に紙やすりかけて、両面テープを付ける場所をやや平らに削る。ここまで15分ほど。 続いて黒漆塗り風に黒塗装。ドライヤー強制乾燥後、断面に金塗装。両面テープを貼り付けて載せて完成! 高い所に…

大天理に千木鰹木

中天理、大天理という宮形には千木も鰹木もありません。なぜなのか理由は分かりません。単にコストダウンなのか階段、欄干のある中神明、大神明との差別化なのか。 作るのは極簡単なので試しに載せてみようかと思います。鰹木は丸棒をカットするだけ、千木は…

宮形の扉

他所のお宅の神棚を見ると宮形の扉を閉めている場合が多いように感じます。 私の家は三か所あるうち、台所の荒神宮だけはわずかな隙間を開けてほぼ閉じています。開けっ放しだと中の鏡やお神札がすぐに油でべたべたになるだろうからというのが理由です。他二…

注連縄(間に合わせ)

藁を売っていたので買いました。稲荷宮と荒神宮には注連縄が無かったので年末に店頭に並ぶまでの繋ぎを何とかせねばと。購入後、稲刈りしているのを横目に見ながら帰宅。田んぼがあれば……。 私、小学生の時だったかに縄をなった以後、藁束に触ったこともあり…

お神酒のこと

コメントは自分のものも投稿後の編集はできないのかな。うーむ……そうか、自分のは削除して修正版をまた投稿しておけばいいのか。こんなことも知らずにやっているブログです。 タイトルの件ですが、神棚にお供えするお酒を以前は前日に小さな瓶で買っていまし…

お札立ての鳥居を

最初に稲荷のお札を立てていた鳥居付のお札立てがお役御免になって数か月、放置されていた鳥居を再利用すべく加工しました。 と言っても鳥居の足を差してある板を適当に切り取って四角にし、本物の鳥居の下にある台石っぽくして、自立できるようにしただけノ…

銅板葺き再考

境内社の銅板葺き屋根やネットで葺き方の動画を観て勉強していますがいくらやってもそこらに業務用の銅板売ってないしなあと思っていました。 ある時、銅箔テープの存在に気付く! アルミテープはよく使っていたのにお店の売り場で隣にある銅箔テープは(使…

ヒサカキ購入場所のこと

時間のある時は少し離れた生産者の直売所に行って買います。量(本数)も多いし、葉っぱ一枚一枚が大きくて枝もすごく大きいのです。神棚に近くの神社にとなると大量に必要で本当に助かってます。どこの直売所でもそうだとは思いませんが近くの店を一度調べ…

単四電池で10分で自動消灯ゆらゆらLED灯篭

ゆらゆらしてなかなか良い灯りなのです。お参りの間だけ点くのは便利なのかもしれませんが、休日にゆっくり大祓詞の後であれこれ考えながら挨拶していると消えてしまうのです(´・ω・`) また手を伸ばして点けるのは面倒です。 スイッチに常時点灯位置がある…

飾り金具付が欲しかったので

あとから自分で金具(プラ製)を付けると結構かかるので最初から付いている大天理を買ってきて塗装。 市販品(塗装済み)は屋根が黒い。金色もあるけど……そこそこのお値段。すごく綺麗で欲しかったがそれは宮形を新しくする時のお楽しみに。黒ではなく、銅板…

玉垣ver.2

稲荷宮(神棚)にも作らねばとホームセンターで物色。溝が掘られた角棒を発見したのでこれを購入。幅1㎝の板がこの溝にぴったり。 薄い板はよく切れるハサミで問題なく切れました。平やすりが見当たらないのでカッターナイフで先を山形に加工して紙やすりが…

神棚にも玉垣設置しよう! (*'▽')

私a-wiはお詣りが趣味です。お詣りに行けない時は神棚の前に立ちますが何かが足りない。ミニ神社化しているがどこかが本物とは違う。そのうちに「ああ、あれだ!」よし、作るか! と思いホームセンターで材料買って作りました。 買ったのは角棒と細長い板と…