ほわほわ神社生活

ほわほわ神社生活

神社が暮らしの中にあるおっさんのちょっとだけ変わった日常です。主に岡山県広島県の神社巡りをしています。神社巡りの記録や神社のことで思うことを書いています。

MENU

神社で思うこと

2023初午🦊は日曜日

今年の初午は5日。日曜日なので仕事が休みの人も多いでしょう。平日の初午と違って時間を気にせずお詣りできますね。昨年は木曜日でした。 a-wi.hatenablog.com やっつけ記事と自ら書いた過去記事でさらにやっつける横着者になってしまいました 日本〇大稲荷…

狼🐺の神使(眷属)

ご眷属記事を月に一つ書くと年始に決めたので第一回は狼の神使(ご眷属様)の話。 狼というと、秩父の三峯神社が有名です。西日本では岡山県高梁市にある木野山神社が狼信仰の神社になります。私は三峯神社にはお詣りしたことがありません。これは西日本のあ…

お詣りと駐車場のこと

今日は田舎にある神社にお詣り時一番大事な駐車場を中心にした話です。 目次 【お詣り時に問題となる駐車場問題の様々なケース】 【結論】 【お詣り時に問題となる駐車場問題の様々なケース】 大都市(街中)にある神社だと参詣者が多いからある程度とめられ…

2023初夢とおみくじ(その他)

いつ見るのが初夢かはここでは難しく考えず。その日に夢を見る(覚えていた)とはかぎらないので、大晦日から松の内に最初に見たものくらいにしておきます。 私の初夢は、時間がない中で髭を剃っている夢でした。積極的ではない意味のようです。正月二日なの…

御祭神のお姫様のこと

道が細くて大変だと言いながら何度もお詣りしている消渇神社のお姫様(かずとよひめ)のことを長々と。いつものように何の証拠も示せない話です。 #神社関係者にご迷惑をおかけしないように、この記事の内容についておたずねすることだけはご遠慮ください。…

🍙おにぎり天国2022🍙

しつこい! と本人も思いつつ今年も書くおにぎり天国 a-wi.hatenablog.com 私がおにぎり持ってお詣りする神社の数は七社。ほぼ×3なので21個のが必要に。広い範囲に散っているので、3回くらいに分けてお詣りします。 今日は神棚と産土様と氏神様です。神棚も…

🍙おにぎり記事の月がやってきました🍙

毎年恒例のおにぎり記事の三回目です。 新嘗祭の日(勤労感謝の日)まで三週間。農家から新米を買ってその日を待ち焦がれている人も多いかと思います もう食べましたか⁈ そうですか…… #下に追記がありますのでお読みいただけたら 各神社で神職が収穫に感謝す…

神仏習合の稲荷🦊

神仏習合は明治政府の神仏分離政策によって一般的な信仰形態ではなくなりました。田舎では神社境内の一角に石仏が並んでいたり、仏像が納められたお堂を見ることがたまにあります。他には天部の方々を祀る祠を目にすることもあります。これが江戸時代の名残…

神々から答えを教えてもらえない方が幸せ(かも)

神々は個人を間接的に導いてはくださるのですが、直接答えを教えてくださることはないです。記憶も能力もほぼ封じられた状態にすることで学びが成立するためです。その個人個人の機会は神でも奪うことはされないです。ヒントを与えたのだから、後は自分で考…

注連縄のような、生活から離れたものはすぐにはできないですね。

昨年、縄をなうことはかろうじてできるようになりました。といっても、稲藁の長さだけでした。祠用なら二尺もあればいいから、太い束でなえばなんとかなるのかもしれません。 a-wi.hatenablog.com が、神社用となると長さが必要になります。六尺とか八尺くら…

黄色と茶色の恐怖

毎年恒例になってしまった黄色記事に新たに茶色もプラス。熱中症の心配なく、ピッタリのタイミングでお祭りに遭遇したりと楽しい季節ですが危険は避けましょうの記事です。 目次 【黄色のアレ】 【茶色のアレ】 【結論】 【黄色のアレ】 正確にはオレンジで…

誰でも灯せる明かりは目には見えないけれど

寺社で建物の修理のためにお金を募っていることがあります。それを見るまでは期待で見た後は落胆です。なぜなら、多くは一口〇円からと書かれているからです 今はその日暮らしの人がとても多い時代です。その人達にも信仰の扉は開かれていますが、目に見えな…

水浴び?

今週のお題はたいていかすりもしないのですがこのお題「最近洗ったもの」は大丈夫 なぜなら、洗ったのはお狐さま(狛狐)だから。 朝から晩まで日が当たる場所ならいいのですが、半日は日陰になるような所(その上土地の水分が多め)だとじわじわと緑色が増…

忘れ去られる前の最後のチャンス

神社の神々はその神社の勧請元と同じ名前なのでこれは時が過ぎても簡単にわかります。由緒看板や石碑に書かれている場合は調べるまでもありません。 稲荷神社なら、ご眷属はお狐様だなというのもわかります。 こうしたことは大丈夫なのですが、問題は追加で…

忌中のご加護

神社の神様ご眷属様にかわいがられると、霊的に困った時に助けてもらえることがあります(必ずかどうかはわかりません)。一度でもそうした体験をすると神社の高次元存在への想いは確かなものとなり、目に見えるこの次元のことに集中できるようになります。…

夏越の大祓(ちょっと追記あり)

明日6月30日は夏越の大祓なので茅の輪くぐりをしてこようと考えている人が多い夜かなと思います。私は明日は複数の神社でくぐってくるつもりでいます 人形は……その場で名前を書ければそうしたいです。 半年無事に過ごせたことに感謝してお酒を奉納して祝詞奏…

お詣りする神社を決める時に

観光や出張で訪れた町でたまたま目に入ったのでご挨拶をする。これは何も問題ありません。神社があったので素通りしなかったわけですから。 #お参りしなくても問題ありません。 問題はお詣りしようとした神社に諸事情でお参りが叶わず替わりにどこかにお詣…

昔々あるところに巳様がおったそうな

ある小祠にいた巳様は毎月のお祭りもしてもらえず長年放置されていました。これはその巳様の話です。ほぼ現在の話で昔話ではありません。すみません 人から、夢で蛇が出てくると聞いて、まさかと思って妹に訊いてみると……なんとまだそこにいると⁈ 慌てて呼び…

自由参拝ではなかなか観られないのが奉納刀

奉納刀といえば大三島の大山祇神社ですが関西以東の人にとっては大三島まで来るのは大変でしょう。 oomishimagu.jp 関西辺りからだともう少し近くで奉納刀を観られる特別展が備前長船刀剣博物館で開催中です。まだ三週間ほどありますので備前国まで来る(通…

確認の神社

夢を見た朝、起きたら夢占いを確かめる人はどれくらいいるのでしょうか? 所詮夢だとはいえない体験をした人は気にするかなと思います。 特別な霊能のない(と思っている)人は組み合わせで判断するしかないです。夢占いの結果はしっかり覚えてください。 夢…

400人にひとり?

神社が把握されているもので8万以上。実際にはそれ以上あると言われていますから10万ほどかと。すると1億2千万の人口あたりの氏子数は1社あたり1200人になります。 これは東京二十三区から離島まで区別せずですから、場所によってはこれ以上いるでしょうし、…

お狐様の欲しいもの

もう長い間お狐様の話を書いていないことに最近気がつきました。で、久しぶりに奉納についてちょっとだけ伺いました。 目次 【白狐像】 【前掛け】 【幟】 【鈴(緒)】 【おわりに】 【白狐像】 他の依り代である鏡や御幣等が充分な数があっても焼き物の白…

ゆでると安全

巳様へのお供えは玉子ですよね。御祭神が蛇の神社には玉子がお供えされています。ネットで見たという人もいるかと思います。 うちの辺りには巳様を祀る神社はないから無関係と思われるかもしれませんが、境内社に弁天様の社があればご眷属の白蛇がいるわけで…

甘~いお菓子で甘~いひととき😁

お菓子というと神様より仏様のイメージだろうと思います。これは仏壇にお供えするお菓子(落雁)が盆にはたくさん並んで売られていることからもそうだと納得していただけるのではないかと。 でも神様がお菓子を食べない、食べられないことはないです。例えば…

春の宴🍶

お礼詣りに#産土神社に行きました。これからしばらくは遠くの神社巡りはお休みしてお礼詣りが続きます。あと4社ほどあるのです。 #ここでは氏神様とは別に町内にある神社のことです。また、清掃などの管理を付近住民で受け持っていてそこそこ自由がある神…

そのボロい神社の真の姿は肉眼ではわからない

短く気楽に読める記事シリーズ? の新記事です。 各国の一宮とかだと宮司を筆頭に複数のご神職や巫女さんもいます。社殿も見事に維持されていて、訪れるとコンクリートとアスファルトの日常との違いに驚かされますよね。 そうした一部の神社をのぞく多くの(…

春分の日は神社巡り

春分の日は対岸の四国に渡って今治の神社巡りをしていました。 昨日家を出たのは午前9時過ぎでした。どんよりとした曇り空に気分は下降線の一途 それが尾道に近づいた辺りでは空に雲の塊が見えるように。これはもうじき晴れるかも? と思ってしまなみ海道に…

いつかは応えてくれること?(即訂正)

二年前の秋にいろいろなことが大きく変わり、ご縁のある神々へ今までの感謝のお詣りをしてから新たな人生に臨もうとしていました。年末年始を避け、関西私大の受験が終わってから京都滋賀へ向かうつもりでした。正月明けに妙な感染症の話が報じられてから今…

ご神木って何?

書くネタが無い時に、いただいたコメントから次の記事を思いつく時の安堵感 今回は神社にあるご神木についてです。 神木 - Wikipedia 目次 【ご神木とは】 【ご眷属が選ばれる木】 【氏子が選んだ木】 【ご神木のある意味】 【結論】 【ご神木とは】 神社に…

いなり寿司じ、天国の日に思う

氏神様や産土様のあとは祠へお詣りして一日が終わり。関東の人はお詣りしようにも雪でダメだったかもしれませんね。山陽地方は青空に白い雲がふわふわなお詣り日和でした。 今回は時間があったのに手抜きをしました またしてもタコいなりです。いなり寿司用…