黒丸神社の横にある天神社。黒丸神社に足繁く通うことになるだろうけど、横の神社にご挨拶しないのもと思って黒丸神社の前に寄りました。というか黒丸神社が境内社なのだから最初にお参りしないとね😅
昨日のルートは横を通るようにしたので当然寄りました。
黒丸神社では、闇御津羽神に伺いたいことがあって、御御籤を引きました。
病気の箇所を読んでほっとしました(私の病気ではありません)。
ここから天神社の話になります。
拝殿(神楽殿?)にて参拝する形です。そのまま階段が幣殿へ、そして奥の本殿。
拝殿が大きくて(集会所の役割を兼ねるため)本殿が小さなことは良くありますがここは本殿も大きくて立派です。
調べてみたら新年に備中神楽を見られる(見られた)ようですね。結構長時間の神楽で、私も別の神社で見たことがあります。
晴れの国おかやまチャンネルで公開されている備中神楽紹介動画です。
細かく専門用語で紹介できませんが彫られた物も多くなかなか見事だと思いました。
本殿横で一礼して心を静めて立ちます。横の黒丸神社のように優しく吹き出してくるものは感じられなかったです。代わりに体がじんじんし始めました。良い力が放射しているのだと思います。
古くからあり、おかげをいただいた方も多いのでしょうね。同じ敷地内でも御利益もいただけるご神気も違いますがどちらもとても良い神社だと思いました。