ほわほわ神社生活

ほわほわ神社生活

神社が暮らしの中にあるおっさんのちょっとだけ変わった日常です。主に岡山県広島県の神社巡りをしています。神社巡りの記録や神社のことで思うことを書いています。

MENU

黄色と茶色の恐怖

毎年恒例になってしまった黄色記事に新たに茶色もプラス。熱中症の心配なく、ピッタリのタイミングでお祭りに遭遇したりと楽しい季節ですが危険は避けましょうの記事です。

 

目次

 

【黄色のアレ】

正確にはオレンジでしょうか。オオスズメバチがそうですが、キイロスズメバチは黄色の方に近いかも。神社社叢(特に参道は)杉? 桧? のことが多いのでそうした所には餌がいないから(巣がなければ)スズメバチはいないでしょう。それ以外の落葉樹にはいるかもです。この時期はまだ増える分の餌がいりますから。

 

a-wi.hatenablog.com

山の中に鎮まる雰囲気の良さそうな神社をネットで見て自分も行ってみようと出かけたのはいいが、そこにはスズメバチの巣があった😱……だと落ちついてお参りできませんよね。だから、いる前提で刺激しないように白っぽい帽子を被ったり、香水等つけないようにしないとです。安全に楽しく神社をあとにしたいですよね😄

 

【茶色のアレ】

今年の追加色は独特の紋を持つアレです。先日、ガレージ内に置いてある段ボール箱(道具入れ替わり)を掃除のために手前にずらしたら、そこにこげ茶色の太い縄が⁈

マムシでした🐍

手を向こう側にまわして引っ張っていたら噛まれていたと思います😦 巳様と縁があるけどやむなく……しました。隙間に逃げ込まれて後日訪問者が万一咬まれては困るので。後味は悪いです。

 

山の中で清水が湧いている所に水神様の社があることは多いです。マムシは水辺の落ち葉の上にいることもあります。マムシを見慣れている人は、視界の端に入ったら何か違和感を覚えて見直して発見できるかもしれませんが、都市に住んでマムシを見たことがない人は保護色だから気がつかないで射程に入ってしまうおそれがあります。秋は昼間にも活動するから遭遇確率は上がります。

 

マムシはシマヘビのように人の気配で即逃げるヘビではないです。そのままじっとしています。神社巡りで草むらに入ることはまずないと思いますので、足元をよく見て一歩一歩慎重に進めばそうそう咬まれることはないでしょう。

 

山道を歩く神社には長靴が安全ですが歩きにくくて疲れるし、見た目は悪いですね、晴れた日には😅 お参りの間だけなので車を降りる時に履き替えましょう。バスや電車利用の時は我慢して安全な神社を選んでお詣りしましょう。秋の気温が高いので、いつ見かけなくなるかはわかりません。私の経験ではさすがに真冬には見ません。

 

【結論】

神社巡りは楽しいものですが、人が日常生活する場ではありません。田舎の山中の神社では一日誰も来ないことも普通でしょう。町中とは違うという意識を持って安全に楽しく神様ご眷属様とお付き合いしていきましょう😆