ほわほわ神社生活

ほわほわ神社生活

神社が暮らしの中にあるおっさんのちょっとだけ変わった日常です。主に岡山県広島県の神社巡りをしています。神社巡りの記録や神社のことで思うことを書いています。

MENU

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

たすきを受け取って力強く走り出す

護国神社の英霊さん達は生きている間も死んでからも働き続けて大変です。大日本帝国臣民ではない我々ははるかに自由です。赤紙で自分の残りの人生が左右されている人はもういませんので。 この世の人間は個人的課題と、それとは別に個人が分担する責務のふた…

根雨神社(鳥取県日野郡日野町根雨631)

国道181号沿いに社叢がある分かりやすさからこちらの根雨神社を選びました。道が分かりやすい以外の理由でお詣りをおすすめしたい神社となりました。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【根雨神社への道】 【‍車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おま…

神奈川神社(鳥取県日野郡江府町武庫925)

江府町を南下して向かったのは神奈川神社でした。前の宮市神社からは約6キロで車で10分くらいの近さにある神社です。石垣と境内の樹に惹かれてお詣りしました。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【神奈川神社への道】 【‍車椅子使用の方のための情報】 【境内の…

好悪の続き

前回のだと少々誤解を生むと思ったので補足に短めの記事を。 a-wi.hatenablog.com 自分がこう思ったと発言することは自由ですし、誰かが制限する権利もありません。ですが、好悪の区別が自分でわからない人は本当に多いです。自分がこうだったから他の人もそ…

宮市神社(鳥取県日野郡江府町宮市498)

GWに日帰り十社巡りをした時、ルートを西よりに北上して戻りは少し東よりにとることで鳥取県の南西部分を一度でできるだけカバーするように決めました。ルート的に国道181号沿いの神社になりますが少し外れる所も範囲でした。宮市神社は周辺を探し、いい雰囲…

好悪と善悪と正誤

今の世は個人の内側=好悪と、個人をとりまく外部の環境に対する善悪、正誤の区別をしていない人があまりにもこれでもかというくらい多いです。己の好悪を社会の問題にすり替えているというとわかりやすいかもしれないですね。 己の好悪の思考、感情は他者に…

小松神社(鳥取県西伯郡南部町金田431)

前回記事の赤猪岩神社から南東へ向かうと小松神社があります。ネットでもお詣り記事は少数です。田んぼに半ば囲まれた山にあり、ストリートビューでも様子がわからない神社です。行かねばわからないなら行くのみ、と思いお詣りしました。 目次 【御祭神】 【…