神社巡り
御調八幡宮 | 三原観光navi | 広島県三原市 観光情報サイト 海・山・空 夢ひらくまち 御調八幡宮(みつきはちまんぐう) - 三原市ホームページ 先日から国道486号沿いの神社にお詣りしていたので、今回も486号沿い(正確には別れてから600メートルほど)にあ…
国道486号沿いを地図で探し回ると川のそばにこじんまりとした神社を発見。御祭神が淤加美神と荒神社(竈の神)の三柱の神のうちお二方、奥津彦と奥津姫の神でした。水神様の社には行かねばならぬということでお詣りしたのでした。 目次 【御祭神】 【朝倉神…
八幡神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 国道313号沿いにはたくさんの神社があります。社殿の写真を見て、詳しく調べもせずよし行ってみようと思ったのでした。そしてそんな時はたいてい大変な目に会うのでした(自業自得)。 目次 【御祭神】 【八幡神社へ…
【公式】大山祇神社|大三島宮 公式サイトを貼ることが殆どないためにこんなことでもにやにやしているのでした。 今治私的四社巡り最後は神社好きなら必ず聞いたことがあるだろう大山祇神社です。 春分の日で激込み覚悟で向いましたが夕方だったためかそこま…
龍神社 « 愛媛県神社庁 今治私的四社巡りの三社目がこの龍神社です。龍ということで水神の女神の社かなと思ったのですが御祭神は海幸山幸の話の方々でした。海辺の神社はこうでないとなと思いながらお参りしました。 目次 【御祭神】 【龍神社への道】 【車…
別宮大山祇神社 « 愛媛県神社庁 別宮大山祇神社 - Wikipedia 橘神社から市街地(北東)へ進んで北上しながら残りの神社を巡る予定でした。こちらのべっくおおやまずみ神社は大通りに面して石の大鳥居があるので遠くからでも場所がわかりやすいのは助かります…
橘神社 « 愛媛県神社庁 愛媛県と住所をコピペする春の夜。新鮮な感覚。今治私的四社巡りの最初は弟橘媛様の橘神社です 見つけた時の事とバナナの件は省いてさっと書きます。 目次 【御祭神】 【橘神社への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子…
春分の日は対岸の四国に渡って今治の神社巡りをしていました。 昨日家を出たのは午前9時過ぎでした。どんよりとした曇り空に気分は下降線の一途 それが尾道に近づいた辺りでは空に雲の塊が見えるように。これはもうじき晴れるかも? と思ってしまなみ海道に…
稲荷神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 稲荷神社 (倉敷市茶屋町) - Wikipedia 地名から茶屋町稲荷と呼ばれているようですね。以前お詣りした岡山市の稲荷神社より西にありました。足高神社からはしばらくの間東へ走らねばなりませんが平日の午後は国道2号…
足高神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 先日、倉敷市の役所に行かねばならず、倉敷の神社は避けていると書いておきながらガソリンを無駄にしないよう実は二社お詣りしていたのでした。役所から近い方のあしたか神社から書いていきます。次の神社巡り記事は…
足次神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 福山、倉敷、岡山を避けて瀬戸内沿岸の神社探しは続く。神社の御祭神が珍しい方々だったのでお詣り決定……したのはずっと昔。駐車場がそばにないらしいのです。今回は少し歩くのを覚悟で行ってきました。 目次 【御祭…
武荅神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 なかなか立派な神社があるみたいだと思って秋に訪れたのはいいが幸か不幸か、その日は秋祭り。氏子の方々が大勢おられるところに車で入っていくのは気がひけて退散。春先の平日なら誰もいないのでは? と思い訪れる…
神神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 倉敷及び周辺の神社をグーグルマップで探しているとみわじんじゃが表示されました。大神神社は遠くてお詣りは難しいがどうやら分社みたいだからここにしようと思いました。大物主神は他の神社の相殿で見る名前ではなく…
七神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 以前から両龗神が祀られている神社ということでお詣りを考えていましたが駐車場ありと岡山県神社庁ページにあっても確認できずに躊躇していました。今回、安倉八幡神社から近くなのでダメ元で行ってみようと思いました…
安倉八幡神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 ご神木の記事を書くかと思っていたところ、たまたまこちらの神社のご神木が凄いと目にして次のお詣り先に決定。前回走った岡山県道47号からわずか数百メートル北にあったのでした 無計画参詣だとこうなります。…
例の黒丸神社にはお詣りを続けています。闇御津羽神様にはこの人生で思う存分お世話になるつもりです 何度も貼ってもうしわけないですがお気に入りなのです。幸せの極致です。 a-wi.hatenablog.com せっかくなのでその付近の神社にもお詣りしたいと思ってお…
鹽竈神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 昨日は建国記念の日(紀元節)なので神武天皇をお祀りする神島神社へ行きました。いつもは静かな神社もこの日はお詣りの人が間隔をあけて続いていたようです。お正月とは違い、神社や日本の歴史に興味のある人がお詣…
正一位稲荷神社と扁額にはありますが館跡稲荷と呼ばれていたようです。 前回の崇道神社へ向かう道中で曲がりそこねて西へ仕方なく走っていると左に玉垣がちらっと見えたのです。神社? と思ってその先で転回して戻って見ると稲荷神社でした。 案内板を読んだ…
崇道神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 以前同名の神社にお詣りして御祭神を間違えてご挨拶という大失態をやらかした話を書きました。その時にそれほど離れていない(あくまで車で)場所に別の神社があるのは確認していました。で、今回こちらのすどう神社…
稲荷神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 備中高梁稲荷神社【公式ページ】 – 備中松山藩の守護神として商売繁盛・事業繁栄・交通安全・病気平癒・家内安全等の神様として信仰されています 高梁稲荷は通称のようですね。このへんは各地の八幡神社と同じでしょ…
下のまーたるさんの今日の記事読んだ後、そこまでそろっているなら自分も行ってみるかと思ってずっと迷っていた高龗神社に行こう(龍神好き)としたが……やっぱり道に不安。地図をウロウロしていると同名の神社を発見。ここだと心に来るものがあり、グーグル…
鵜江神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 前回お詣りした四位神社は鵜江神社からの分社らしいので今回はこちらにお詣りしました。鵜江神社も周辺に複数あって、別の神社が元々の地でこちらはそこから遷座とか目にします。古い時代のことなのではっきりしない…
四位神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 最近、橋の上だとか峠道のコーナーに真っ白に塩カルがまかれているのです。もちろん安全のためにまいておくのは良い事です。が、ポンコツに塩は大敵でして、まかれないだろう道沿いにある神社を探しました。今回は国…
八幡神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 国道313号が井原市中心部で直角に曲がって備中国を北上して車で数十分走った辺り、岡山県高梁市川上町にこの神社はあります。313号沿いにある神社を地図で調べていてこの神社の名前をよくみていました。特に下調べも…
八幡神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 八幡神社が正式名称のようですが、どこの八幡神社かということで川嶋ノ宮八幡神社が通称らしいです。道路脇の案内板では地名で酒津(さかづ)八幡神社になっています。今回はネットで見て気になった岩屋神社に行こう…
天石門別保布羅神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 (102) 釈塔(しゃくとう)さま - よもやまばなし ↑は倉敷考古館サイトの1ページです。 少し前にいつものようにグーグルマップで調べて玉野辺りの神社と一緒にお詣りしたかったのですが体調不良で延期してい…
磐岩神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 磐岩神社の神座 地頭下磐座(浅口市金光町) - YouTube なにやら磐座があるとのこと。山奥の神社よりは細い道も短くて心配するほどのことはないだろうけど、駐車場はないと目にしたからずっと前から見送り続けていた…
聖靈神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 蛟 - Wikipedia 名前(しょうれい神社)が気になり、またグーグルの口コミもないので実際に行ってみようと思いお詣りしました。集落そばにある地元の方の氏神様でした。 目次 【御祭神】 【聖靈神社への道】 【車椅…
磐裂神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 カグツチ - Wikipedia 血から生まれた神々の一覧があります。 一昨年、宇和島の大雷神社に行った時は闇御津羽神にご挨拶することが目的で頭の中はそれで一杯でした。だから他の御祭神についてはほとんど何も考えてい…
霧見神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 いつになったら神社にお詣りしていいのだろうかと妹に聞いたらもうOKっぽい? だったら行くしかない! で先日からお詣り再開してます。 またまたグーグルマップで名前を見ていくと気になる神社発見。そして見送り。ま…