ほわほわ神社生活

ほわほわ神社生活

神社が暮らしの中にあるおっさんのちょっとだけ変わった日常です。主に岡山県広島県の神社巡りをしています。神社巡りの記録や神社のことで思うことを書いています。

MENU

神社巡り-鳥取県-日南町

菅沢神社(鳥取県日野郡日南町菅沢770)

米子手前で折り返しの神社巡り。霞神社からそこまでの間の神社を探し、駐車できそうな神社で距離がちょうど半ば、その条件にあったのがこちら菅沢(すげさわ)神社でした。 #前記事に境内社のことで追記しました。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【菅沢神社へ…

霞神社(鳥取県日野郡日南町霞402)

国道183号沿いにある神社で駐車場がある所を探してお詣りのルートを決めた四社目がこちらの霞神社でした。谷間にあるのでたまたま通りすがりに寄ってみる神社ではないでしょう。行く意志が必要です。 #補足説明のために追記しました。 目次 【御祭神】 【御…

樂樂福神社(鳥取県日野郡日南町宮内1065)

国道183号沿いをグーグルマップで見ていくと実にいい漢字が並んでいる神社がありました。それが今回の樂樂福(ささふく)神社です。この記事では公式サイトに習ってこちらの表記で通します。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【樂樂福神社への道】 【‍車椅子使用…

多里神社(鳥取県日野郡日南町新屋70)

今回は国道183号沿いの神社をお詣りしていこうと決めていました。鳥取県に入って最初の神社は多里神社です。この記事の終りに本来別に書かねばならないことを短く書いています。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【多里神社への道】 【‍車椅子使用の方のための情…