ほわほわ神社生活

ほわほわ神社生活

神社が暮らしの中にあるおっさんのちょっとだけ変わった日常です。主に岡山県広島県の神社巡りをしています。神社巡りの記録や神社のことで思うことを書いています。

MENU

水門神社&八幡神社(岡山県倉敷市生坂1451)

倉敷に用事があったのでその辺りでどこかにとグーグルマップで探して決めたのがこちらでした。本殿が二つ並んでいるのが理由です。あとは御祭神様😊

 

目次

 

【御祭神】

瀬織津姫命(水門神社)応神天皇八幡神社

【御由緒】

水門神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁

八幡神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁

 

二つの神社だから当然御由緒は違っています。

 

【水門神社への道】

総社市街地の東外れから南北に、そして倉敷駅の南を東西へのびる国道429号から少し東へ離れた所にあります。距離は倉敷駅からの方が近いです。だいたい4キロくらいです。北からだと備中国総社から6キロくらいで、備中国分寺辺りからは4キロくらいでしょうか。

 

南からだと山陽道の下を抜けて400メートルくらいの所を東(右)へ少し進んだらあります。北からだと新幹線高架下を抜けてこちらも400メートルくらいで東(左)へ進みます。住宅地なので道はやや狭い所もありますが選んで走れば不安になるほどのことはありません🙂

 

事前にストリートビューでここだけは走ったらダメな所を調べておいてもらうしかないです。

 

問題は神社駐車場がないことです。公園近くで道が非常に広い所があって今回はそこにとめました。

#軽自動車だと鳥居前におけないことはない感じでしたが、ここに置くと他にお詣りしたい人の邪魔になってしまうかもしれません。

【👨‍🦽車椅子使用の方のための情報】

鳥居の奥に短い石段があって、左に折れてまた短い石段を上がらないといけません。

門を抜けてしまえば回廊を通って拝殿や、横の山の斜面にある境内社(上がらなくても下に賽銭箱あり)にもおまいりはできるはずです。でも石段を考えると難しいでしょう。大勢で来たなら短い石段なのでなんとかなるかもしれませんが大丈夫とは言えないです。無理はしないでください😯

 

 

【境内の様子】

水門神社社頭

随身

回廊と拝殿

本殿二つ(左が八幡神社で右が水門神社です)

瀬織津姫命宮賽銭箱

本殿裏側

社殿遠景

幣殿横辺りから随身門方向を

随身門を境内社前から(付近の家はわからないよう処理済み)

社殿を横の公園から

鳥居から公園を(こちらもお名前は隠させていただきました)

境内社のある斜面(上がらなくても下に賽銭箱があります)

境内社下の賽銭箱のひとつ(複数の神社をまとめておまいりできる形です)

狛犬

 

【おまいりをおえて】

水門神社は瀬織津姫が御祭神となっている神社です🥰 水神として川のそばに祀られている場合は山中のお詣りとなって優しくないこともあるでしょう。その点、こちらの神社は市街地から少し離れた所で平地にあるから、特にバイクの人にとっては非常に楽にお詣りできると思います。

 

山に上がるように段々になった境内地の神社はよく見ます。平行になっているのは比較的狭い(小さな)社が多かったです。こちらはそんなに狭くないけれど平行で、随身門から一直線に並ぶ社殿は境内社のある斜面から眺めると美しいです😃

 

随身門からはっきりと空気が変わります。メモが無くてどんな感じかは忘れてしまいました😅 どうか読まれた方ご自身でどんな感じなのか確かめられてください。

 

二つの本殿は八幡神社に比べると水門神社は体に優しくまとわりつくように感じられました。本殿は木造建築で中に鏡等があるだけのはずですが、並んでいる場合に違いを感じるのは面白いです。

#いつものやつを。あくまでもその時の個人的感想です。根拠はありません。

 

緩く弧を描く(境内社のための)参道に飛び飛びに並ぶ境内社群もおまいりして気持ちのよい場所です。境内社には鳥居がある場合とない場合があります。こちらは注連柱になっている神社があり、そんなによく見るものではないはずです。たいていは鳥居と、あるいは鳥居のかわりに参道にありますから。

 

水門神社、八幡神社はよく掃除された綺麗でよい気が満ちているいい神社でした。