ほわほわ神社生活

ほわほわ神社生活

神社が暮らしの中にあるおっさんのちょっとだけ変わった日常です。主に岡山県広島県の神社巡りをしています。神社巡りの記録や神社のことで思うことを書いています。

MENU

お詣りと駐車場のこと

今日は田舎にある神社にお詣り時一番大事な駐車場を中心にした話です。

目次

 

【お詣り時に問題となる駐車場問題の様々なケース】

大都市(街中)にある神社だと参詣者が多いからある程度とめられる駐車場を確保しているか、広い境内に駐車するように案内がありますね。もちろん、全ての神社がそうではないですが。街中だと商店街等にあると近くに買い物客用の有料駐車場がありますからそこにとめることもできますね🙂

 

駐車場が無くても、公共交通機関で向かい、電車やバスを降りて徒歩でお詣りできる距離まで神社に近づくことはできると思います。折りたたみ自転車🚲で輪行すればぐっと行動半径が広がります。近くの神社を次々にお詣りしていくのは都市(市街地)の神社巡りならではでしょう。それが少し難しくてもタクシーは乗りやすいでしょう。

 

田舎だとこれに当てはまらない神社の数がぐんと増えます。山の神社では玉垣内は広くてもそこまでの地形の問題で道を広げられず、駐車スペースがないことも結構あります。

 

入り口の鳥居はどこもかなり大きめですので、その前にギリギリ道にはみ出さないようにとめられることもありますが、それも無理な神社も当然あります。

 

神社境内ではないがその続きに空きスペースがあることも。ただし、神社と無関係な私有地っぽいと勝手にとめるのははばかられます。

 

神社周辺に公民館など公共の建物がある場合、そこに駐車してお詣りする人が多いと駐車禁止の立て札があることも。これは他を探さないといけません。どうしても見つからないと諦めねばなりません。

 

田舎でも市街地に多いのは住宅密集地に神社があって駐車場がなく、すぐそばに大型商業施設があるケース。これはとめるかとめないかはその人次第かと。私はとめないです。お参りにどうしても15分以上かかるので、そこで買い物をしたとしてもその時間スペースを使うのはどうかなと思うのです。

 

上記は現地でどうすればいいのか困るケースです😔 これらの場合全てに対応できる方法のひとつが複数人でお詣りです。面倒ですが、駐車しなければ問題にはなりません。交代で移動しながら時間をつぶせば大丈夫。あるいは、買い物しながら交代時間を待てば目的外で店舗駐車場にとめる後ろめたさもなくなるでしょう。お供えもののお酒やいなり寿司等を調達すれば一石二鳥です😁

 

知らない土地にひとりで行くよりもふたりの方がなにかと安心です。

 

ここからはその場での嬉しいことを少々。

 

まれですが、古いストリートビューでは駐車場がないのに、実際に行ってみると神社の続きの土地が整地されていることがあります。すぐ近所の方と出会えることもあって、場所のことを質問すると、お詣りの人はとめてもいいんですよとありがたい返事をもらえることもあります。こうしたケースは本当に嬉しいです😂

 

また別のケースでは、近所の方の広い土地を所有者の参詣者へのご厚意でとめさせていただけることも。こうした場合はありがたいのですけど、それを広めると許可を得ることをせず勝手にとめる人が出るかもしれないので記事では詳細はふせることもあります。

 

神社周辺の人(氏子)にとって遠方からお詣りに来た人はお客人扱いの経験はかなりあります。集落の者しかお参りしない田舎の神社ではわざわざ人が来る経験が無くて驚かれたようで、駐車の件を含めて歓迎していただいたこともそこそこあります。

 

【結論】

いつも書いていますが、特に舗装林道? という道を走らないと行けない神社はバイクに限ります。私も実はまだ小さなバイクは所有しているので片道50キロ程度ならお詣りは可能なのです。もっとも、妹から危ないのでやめてとお願いされているので今では埃をかぶっているのですが😫

 

山の中では前日までの天候により、道に石が転がっていたり枝が倒れていることも。車だとジムニーが安心できるでしょう。路面(路肩)が荒れていて他の車では下回りを打つおそれがあっても、ジムニーなら何も問題ありません。最小回転半径が他の軽と比べるとやや大きいです。気になるのはそのあたりでしょうか。

 

以前書いたように危険動物に襲われた時にもひとりよりふたりの方が安心です。

 

町の神社だとひとり気楽にお詣りもいいですが、田舎だと多少違いがあります。

 

道中も一人より二人三人の方が楽しいです😄 お参り時は各自真面目に神様に向き合えばよいのですから。バイクで、あるいは複数人で軽自動車でお詣り範囲を広げて神社巡りを楽しみましょう。

 

私? 妹からあなたはお詣りは独りでと言われているのでひとりです。ぼっち未解決でおしまい👋