今まで御朱印いただいて帰ると暫く眺めて御朱印帳は神棚に置いていました。
お神札と違ってその神社(御祭神)のご神気を放っている物ではなく、スタンプラリーのスタンプだと言われることもありますね。
神職が一枚一枚丁寧に書いた物もただの記念の紙なのだろうかと思って少し放射する気を感じてみました。
すると、やはりそれぞれ違いはあるのです。もちろん、お神札のような離れても感じるような強い放射はないのですが、紙一枚にしては? というくらいの気はあるようです😶
お神札のような御利益は無いとしても違いがあることは面白いなと思いました。
まだ調べ始めたばかりなのでよくわからないというのが正直なところです。
御朱印というように朱印そのものに図形として力があるのか神社名か神職の集中した墨書が影響するのか……もし御朱印にも普通の紙以上のものがあるならきちんと保管しなければなりませんね。まあ御朱印集めしている人はそこらに適当に置いたりはしていないでしょうけれど。