ほわほわ神社生活

ほわほわ神社生活

神社が暮らしの中にあるおっさんのちょっとだけ変わった日常です。主に岡山県広島県の神社巡りをしています。神社巡りの記録や神社のことで思うことを書いています。

MENU

加茂神社(岡山県岡山市北区加茂1226)

加茂神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁

だいぶ前に一生懸命に神社の清掃補修をしている人とその奉仕の結果を書いたことがあります。いつか実際に行かねばと思っていました。先日の稲荷神社から北上して最上稲荷の近くにあるこちらの神社にお詣りしたのでした。

 

a-wi.hatenablog.com

 

目次

 

【御祭神】

 

賀茂別雷命

 

【加茂神社への道】

国道180号から少し南に入った所です。西は800メートルほどで最上稲荷の大鳥居が見えます。これはちょっとスマホでズームしたものです。

f:id:a-wi:20211030224239j:plain

東は3キロくらいで吉備津神社があります。山陽自動車道の下を国道180号が通りますが西へ向かっていたなら、その手前で高速に沿って曲がってください。東へだと通りすぎた瞬間に右へとなります。

 

道幅は充分あります。約200メートルで左に曲がって狭い道を50メートルで右折します。すると玉垣のない土の部分があります。ここが駐車場のようです。近所の方にたずねると、そこに駐車してお参りしていいとのことでした。2~3台は駐車できると思います。

f:id:a-wi:20211030223744j:plain

 

【車椅子使用の方のための情報】

鳥居からだと数段あります。横の道沿いにある駐車スペースからはそのまま社殿の周囲に進めます。ですので、お参りは充分可能な神社です。

 

 

 

【境内の様子】

加茂神社由緒看板

f:id:a-wi:20211030231619j:plain

f:id:a-wi:20211030231819j:plain

f:id:a-wi:20211030231840j:plain

加茂神社(加茂)社頭

f:id:a-wi:20211030225719j:plain

拝殿

f:id:a-wi:20211030224455j:plain

本殿

f:id:a-wi:20211030224515j:plain

社殿全景(狛犬は洗われて真っ白です)😆

f:id:a-wi:20211030231310j:plain

手作りの椅子(休める場所がほしいとの要望で作られたとか)

f:id:a-wi:20211030230443j:plain

切株を掘り起こして作られた作品希望の樹(名前は公募で決まったそうです)

f:id:a-wi:20211030230257j:plain

蛇口が竹で覆われた手水鉢

f:id:a-wi:20211030231133j:plain

 

 

 

【お詣りをおえて】

田舎によくあるそれほど大きくない神社のひとつでした。しかし、数十メートル四方の境内は非常に居心地の良い場所でした。

 

手作りの看板に椅子や根っこの置物等、神社を人々に親しまれる場所にしようという思いを強く感じます。拝殿前の地面の写真が薄い土の色で塗りつぶされたように見えると思います。これは大きめの砂粒が繰り返し繰り返し箒ではかれて無くなり、目の細かい土が乾いてしまっているからです。神職常駐でない神社でここまでのはなかなか見られないです。清掃している御本人らしいSNS(お名前を書いてもいいのかわからないのでこんな書き方)によると毎日掃除をされているそうです。

f:id:a-wi:20211030224957j:plain

清掃の力は以前何度も書いていますがそれは間違いないと確信しているからです。ここも同様の結果になっています。

 

a-wi.hatenablog.com

a-wi.hatenablog.com

頑張っている人がいると他の人にもその気持ちが伝わって次第に人が集まる神社になったというのは素晴らしいですね。

 

熱心な崇敬者の気持ちに応えるかのように、境内には穏やかな気がありました。今回、境内で特別な場所を探していて、幣殿横辺りがいいと聞いてその辺りをウロウロしていました。

 

幣殿横の木の間を歩くとそこだけ特に澄んでいるのです。拝殿横を過ぎて戻って駐車スペースまで来たらまた戻る。何往復もしましたがやはりここだけ気が良いと思えます。

 

こうした神社はたぶん数少ないのだろうなと日頃感じています。人の想いに支えられている神社にお詣りできた喜びにひたって帰宅しました。

 

ぱっと見はよくある小さな神社ですが、実際にお詣りすればよい神社とは何かがきっとわかると思えたいい神社でした。