ほわほわ神社生活

ほわほわ神社生活

神社が暮らしの中にあるおっさんのちょっとだけ変わった日常です。主に岡山県広島県の神社巡りをしています。神社巡りの記録や神社のことで思うことを書いています。

MENU

2025-11-01から1ヶ月間の記事一覧

宇喜多與太郎神社(岡山県玉野市八浜町大崎)

玉野市の稲荷もリストにあるのでその付近でもうひとつお詣りしたいとグーグルマップで探していると目に飛び込んできたのが”よたろう”の文字。現代人なのでよたろうにはいいイメージがないので、どんな神社だろう? と思いお詣りしました。そして……。 #タイ…

おにぎり🍙天国2025

毎年恒例のおにぎり天国記事も今年はぎりぎりのタイミング。過去記事をひとつ貼ります。 a-wi.hatenablog.com 勤労感謝の日と名前を変えようが個人的には死ぬまで新嘗祭の日でOK! 人類史で食料確保の労働は不可欠でしたから、勤労=農業とこの日は解釈する…

おきつねさま、ありがとう😊🙏

私の住む辺りにはおたぬきさまの信仰は極わずかしかないことは以前書きました。よってご眷属様で最も親しみがあるのは、お狐様です 稲荷神社は結構大きなものから境内社まであるので、お詣り先を探しまわるようなことはしないですみます。 たくさんの社の中…

防府天満宮(山口県防府市松崎町14-1)

山口県の観光情報や神社紹介で必ずあげられるだろう日本三大天神とされる防府天満宮に夕方お詣りしました。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【防府天満宮への道】 【‍車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 菅原道真公 …

磯﨑神社(山口県防府市大字田島705)

周南市の児玉神社が工事中で駐車場が作業のために使えなくなっており、付近にコインパーキングもない(と思う)ため、次の防府市にあるこちらの磯﨑神社へお詣りしました。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【磯﨑神社への道】 【‍車椅子使用の方のための情報】 …

立野神社(山口県光市立野宮河内1022)

岩国市から南西にあるのが光市です。ここでリストにあるのが川に沿って細い道を進んだ先にある立野神社でした。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【立野神社への道】 【‍車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 伊弉諾尊 …

王氏神社(山口県岩国市上田228)

妹リストにある山口県の神社は山陽側に集中していました(萩市に二社ありましたが)。山陽道のインターをおりた近くにある王氏神社から周防国神社巡りは始まります。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【王氏神社への道】 【‍車椅子使用の方のための情報】 【境内…

旅の終わる日

周防国と長門国を残していた妹リストの神社をこの連休に駆け足でお詣りし、中四国全県を訪れたことで、私の旅は終わりました。秋の連休を雨予報のために何度も見送らざるをえず、11月の最初と最後の連休にかけていました。最後の神社を後にして高速を走り始…