神社巡り-島根県-出雲市
出雲国の西の端にある日御碕神社は出雲大社から車ですぐの所にあります。出雲大社に車でやって来たらこちらに行かないわけにはいきません。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【日御碕神社への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりを…
出雲国だけでなく我が国全体でも指折りの重要な神社だから、出雲国で泊まったら翌朝に行かない方がアレですよね。ホテルの朝食が始まってすぐ済ませて向かいました。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【出雲大社への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内…
出雲平野の東半分を東西(方向)に宍道湖へ流れていくのが斐伊川です。出雲平野の中央では斐伊川は南から北へ流れています。南の山で向きが変わっています。この山の麓にあるのが久武(くむ)神社です。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【久武神社への道】 【…
美保関から宍道湖の北側の佐太神社へ、そして次は宍道湖の西(出雲平野)にあるこちらの宇美神社へ向いました。そうした理由で選んだのではありませんが、実は宇美神社も縁切りの神社なのでした。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【宇美神社への道】 【車椅子…
自分の住む県から遠く離れた土地にはその土地ならではの神を祀る神社があるものです。出雲大社から大田へ向かう途中にある多伎藝(たきき)神社がそうでした。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【多伎藝神社への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内の様…
雲南市を西へ進むとあるのが旧国幣小社須佐神社です。雲南市(高龗神社)からは近いこともあり、パワースポットとして知られるこちらにお詣りしました。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【須佐神社への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【…