ほわほわ神社生活

ほわほわ神社生活

神社が暮らしの中にあるおっさんのちょっとだけ変わった日常です。主に岡山県広島県の神社巡りをしています。神社巡りの記録や神社のことで思うことを書いています。

MENU

鵜江神社(岡山県小田郡矢掛町西川面1334)

鵜江神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁

前回お詣りした四位神社は鵜江神社からの分社らしいので今回はこちらにお詣りしました。鵜江神社も周辺に複数あって、別の神社が元々の地でこちらはそこから遷座とか目にします。古い時代のことなのではっきりしないこともあるでしょうけれど、難しいことは考えずに式内社鵜江神社にお詣りした。それが今回の記事です。

 

目次

 

 

【御祭神】

 

吉備津彦命

 

【鵜江神社への道】

国道486号の東からだと矢掛の街を通り過ぎて現れる歩道橋を過ぎて次の信号を右折します。センターラインはありませんがすれ違える道なので心配いりません。

 

西からだと矢掛町江良交差点右にセブンイレブンがあります。これを通り過ぎようとする所にこんな案内板があります。ここを左折します。

f:id:a-wi:20220109214458j:plain

国道486号から200メートルほど進むと鵜江神社大鳥居があります。大ということで想像するほどは大きくないです(たぶん)。

f:id:a-wi:20220109214535j:plain

f:id:a-wi:20220109214600j:plain

このまま進むと信号のない交差点があります。その先には矢掛町B&G海洋センター(左の緑の屋根)が見えています。

f:id:a-wi:20220109214630j:plain

直進して横を通り過ぎると約200メートルで神社に着きます。

f:id:a-wi:20220109214702j:plain

右折して30メートルほどで玉垣が終わると横に数十台は可能だろう広い駐車場があります。

f:id:a-wi:20220109215113j:plain

 

【車椅子使用の方のための情報】

この神社は平らな広い駐車場があります。駐車場と玉垣の間の通路からも鳥居から参道を通っても社殿へ行けます。

f:id:a-wi:20220109220035j:plain

通路からは付属の建物や祠を迂回して社殿横から拝殿前まで行けると思います。

f:id:a-wi:20220109220057j:plain

参道途中に切れ目がありますが大きな丸石が敷かれて段差がなくなっています。

f:id:a-wi:20220109220127j:plain

途中に太鼓橋がありますが高さは20センチもないので大丈夫だと思います。

f:id:a-wi:20220109220145j:plain

 

 

 

【境内の様子】

鵜江神社社頭

f:id:a-wi:20220109224753j:plain

随身門(回廊があります)

f:id:a-wi:20220109222306j:plain

拝殿

f:id:a-wi:20220109222327j:plain

本殿(赤い本殿は他で見たことがないものです)

f:id:a-wi:20220109222352j:plain

鵜江神社全景

f:id:a-wi:20220109222412j:plain

境内社のひとつ(金山彦命と黒丸神社=闇御津羽神?)

f:id:a-wi:20220109223631j:plain

神池

f:id:a-wi:20220109223702j:plain

禊の場所ではなく、いけすらしいです。

f:id:a-wi:20220109223815j:plain

境内を横切る流れ

f:id:a-wi:20220109223755j:plain

拝殿横にはこんなものも

f:id:a-wi:20220110023957j:plain

 

【おまいりをおえて】

駐車場があるとほっと安心してのんびりお参りするぞと思えます。鳥居をくぐって歩き出してすぐに感じたのは綺麗にされていることでした。あとで境内の隅を歩いた時、そこまできちんと掃いた跡が残っていました。30mx30mくらいの社殿がある部分の横に同じくらいの広さの土地が続いています。きっと、お正月前にかなり大勢で掃除されたのでしょう。

 

境内は鳥居外より一段軽い気に満ちています。本殿横に立つと静かに吹きおろしてくる気を感じました。体がじんじんと痺れるようです。穏やかな神域に己が包まれる感覚をしっかり味わうことができました。

 

境内で特別な場所をお聞きしたら、本殿横(境内の角部分)が良いとのこと。周辺を往復しながら確かめてみると、確かにその一角だけ透明度があがるような感覚があります。しばらくこちらに立って良い気にひたってすごせてほわほわです😊 神社の方々に感謝感謝です。

#あくまで個人がそう思ったということです。

 

鵜江神社の由緒看板はないようでしたが、たくさんある境内社には名前の書かれた札がありましたからそこからどんな神々を祀るかだいたいわかります。

 

この神社は境内を川(溝だけどここは川と呼ぶ方がいいのかな)が流れています。今は水はありませんが神池もあります。

 

写真のいけすはネットで調べると、生きた鯉をここに入れておくのだそうです。その鯉は生きたまま供えられ、その後またこのいけすに放たれるのだとか。他ではあまり聞かないことだと思います。

矢掛で最大の鳥居!(鵜江神社) | ~ 拝啓 神様 ~

 

建物は回廊で繋がっていますし、なかなか趣のある神社だと思いました。随身門の方々や狛犬に蜜柑がお供えされているのが正月らしくてほっこりします😄

 

国道486号から北へ1キロくらい? で楽にお詣りでき、田んぼの中に別世界があるような気がしたいい神社でした。