ほわほわ神社生活

ほわほわ神社生活

神社が暮らしの中にあるおっさんのちょっとだけ変わった日常です。主に岡山県広島県の神社巡りをしています。神社巡りの記録や神社のことで思うことを書いています。

MENU

2022-01-01から1年間の記事一覧

橘神社(愛媛県今治市中寺字宮脇821)

橘神社 « 愛媛県神社庁 愛媛県と住所をコピペする春の夜。新鮮な感覚。今治私的四社巡りの最初は弟橘媛様の橘神社です 見つけた時の事とバナナの件は省いてさっと書きます。 目次 【御祭神】 【橘神社への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子…

春分の日は神社巡り

春分の日は対岸の四国に渡って今治の神社巡りをしていました。 昨日家を出たのは午前9時過ぎでした。どんよりとした曇り空に気分は下降線の一途 それが尾道に近づいた辺りでは空に雲の塊が見えるように。これはもうじき晴れるかも? と思ってしまなみ海道に…

稲荷神社(岡山県倉敷市茶屋町1547)

稲荷神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 稲荷神社 (倉敷市茶屋町) - Wikipedia 地名から茶屋町稲荷と呼ばれているようですね。以前お詣りした岡山市の稲荷神社より西にありました。足高神社からはしばらくの間東へ走らねばなりませんが平日の午後は国道2号…

足高神社(岡山県倉敷市笹沖1033)

足高神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 先日、倉敷市の役所に行かねばならず、倉敷の神社は避けていると書いておきながらガソリンを無駄にしないよう実は二社お詣りしていたのでした。役所から近い方のあしたか神社から書いていきます。次の神社巡り記事は…

ほんのちょっとしたことを広げていけば他者のそれと重なりあう

前回の記事で暗い気持ちになったかもしれません。自分で吐いたものを片づけたいと思っても覆水盆に返らずですから。 返すのはとても難しいですが、別のものでうめあわせることはなんとかなりますので安心してください 例えば、散歩していると道端にオオイヌ…

エネルギー的嘔〇物に満ちた世界

今まで悪いものを出してはいけないと何度かお上品に書いてきたつもりです。が、多くの人が必死に訴えても一向に減らないのでちょっと汚く的確な例えで書くことにしました。 #例えが汚いのでお食事中に読むのは非推奨です。そしてショックを受ける人が出るは…

足次神社(岡山県井原市西江原町44)

足次神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 福山、倉敷、岡山を避けて瀬戸内沿岸の神社探しは続く。神社の御祭神が珍しい方々だったのでお詣り決定……したのはずっと昔。駐車場がそばにないらしいのです。今回は少し歩くのを覚悟で行ってきました。 目次 【御祭…

武荅神社(岡山県小田郡矢掛町小田5634)

武荅神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 なかなか立派な神社があるみたいだと思って秋に訪れたのはいいが幸か不幸か、その日は秋祭り。氏子の方々が大勢おられるところに車で入っていくのは気がひけて退散。春先の平日なら誰もいないのでは? と思い訪れる…

神神社(岡山県総社市八代宮山918)

神神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 倉敷及び周辺の神社をグーグルマップで探しているとみわじんじゃが表示されました。大神神社は遠くてお詣りは難しいがどうやら分社みたいだからここにしようと思いました。大物主神は他の神社の相殿で見る名前ではなく…

いつかは応えてくれること?(即訂正)

二年前の秋にいろいろなことが大きく変わり、ご縁のある神々へ今までの感謝のお詣りをしてから新たな人生に臨もうとしていました。年末年始を避け、関西私大の受験が終わってから京都滋賀へ向かうつもりでした。正月明けに妙な感染症の話が報じられてから今…

七神社( 岡山県倉敷市玉島黒崎10683)

七神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 以前から両龗神が祀られている神社ということでお詣りを考えていましたが駐車場ありと岡山県神社庁ページにあっても確認できずに躊躇していました。今回、安倉八幡神社から近くなのでダメ元で行ってみようと思いました…

お稲荷さんと霊能者(文庫版)

神社、神道の書籍紹介を始めると大変なので普段は触れないようにしているのですが、今回のは一部の人にはありがたい話の気がするので書くことにしました。下は出版社のページです。 www.kawade.co.jp 数年前に出た本が古本でそこそこいいお値段になっていて…

壁と繭

今まで壁のことは何度も書いてきたので今回は今まで書いていないもうひとつの障害、障壁の話です。 壁はこのブログでは高次元との交流の妨げになるものをそう例えています。壁があるとなぜよくないのかを書くと、高次元があるという感覚を得にくくなることで…

安倉八幡神社(岡山県浅口市寄島町3204)

安倉八幡神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 ご神木の記事を書くかと思っていたところ、たまたまこちらの神社のご神木が凄いと目にして次のお詣り先に決定。前回走った岡山県道47号からわずか数百メートル北にあったのでした 無計画参詣だとこうなります。…

ご神木って何?

書くネタが無い時に、いただいたコメントから次の記事を思いつく時の安堵感 今回は神社にあるご神木についてです。 神木 - Wikipedia 目次 【ご神木とは】 【ご眷属が選ばれる木】 【氏子が選んだ木】 【ご神木のある意味】 【結論】 【ご神木とは】 神社に…

今日はいつものスタンスと違う記事です

私はコロナのことや未来の事などは今まで書いてきませんでした。今回はやむを得ない事情により少しだけ書こうと思います。 ameblo.jp 上のブログのMiyukiさんは子供には打たせるなと。私は大人は自分の意志で決定できるし、免疫は完成しているから、そこへ数…

大鳥神社(岡山県井原市芳井町与井)

例の黒丸神社にはお詣りを続けています。闇御津羽神様にはこの人生で思う存分お世話になるつもりです 何度も貼ってもうしわけないですがお気に入りなのです。幸せの極致です。 a-wi.hatenablog.com せっかくなのでその付近の神社にもお詣りしたいと思ってお…

鹽竈神社(岡山県倉敷市玉島勇崎974)

鹽竈神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 昨日は建国記念の日(紀元節)なので神武天皇をお祀りする神島神社へ行きました。いつもは静かな神社もこの日はお詣りの人が間隔をあけて続いていたようです。お正月とは違い、神社や日本の歴史に興味のある人がお詣…

いなり寿司じ、天国の日に思う

氏神様や産土様のあとは祠へお詣りして一日が終わり。関東の人はお詣りしようにも雪でダメだったかもしれませんね。山陽地方は青空に白い雲がふわふわなお詣り日和でした。 今回は時間があったのに手抜きをしました またしてもタコいなりです。いなり寿司用…

初午近し! お稲荷様好きは配置につけ!

今年の初午(二月最初の午の日)は10日木曜日。この日は稲荷神社の祭りの日ですから、宮司さんが常駐しているような大きな稲荷では何か行事があると思います。もっとも今年はオミクロンで騒がれているために派手なことは避けているかもしれません。 私もこの…

榊は死なず

氏神様とか産土様の1日や15日に取り換えた榊がまだ青々として元気なので、自宅に持ち帰って適当に挿し木にする話をかなり前に書きました。 a-wi.hatenablog.com この榊は次の夏に枯れてしまいました その後も気が向いたらこちらの羽黒神社宮司のブログさんを…

寂れて荒れて無くなって

今回は北のベーアさんid:keyakinamiki67がブコメに書かれていた質問についての記事になります。 >人気の少ない荒れた神社で拝むのは良くないと。実際はどうなのですか? 前にもちょっと書いたことがありましたが今回は荒れての前後も含めて書いてみますね。…

正一位稲荷神社(岡山県井原市西江原町1676)

正一位稲荷神社と扁額にはありますが館跡稲荷と呼ばれていたようです。 前回の崇道神社へ向かう道中で曲がりそこねて西へ仕方なく走っていると左に玉垣がちらっと見えたのです。神社? と思ってその先で転回して戻って見ると稲荷神社でした。 案内板を読んだ…

ストライキ? いいえ、駄々を捏ねてます

昨日かなりショックなことがあってシェルターに籠っていました。 普段から記事に、心の壁はダメだと書いてきました。これはあくまでもしかるべき場所(神社やお世話を欠かさない神棚)でのことです。それ以外の場で防壁がないのはこの世では少々危険だからで…

失せ物探しと猜疑心の関係から

通知を見ると最初の頃の記事、読者さんも本当に少なかった頃に書いたものを読んでくれる方がいることに気がつきます。最初にコメントやブックマークには☆はつけず他の形で反応しようと決めたことがちょっと悔やまれます。わざわざ見てくれたのは嬉しいです。…

貧者の一灯は尊いが1円ではやはり灯せない(訂正あり

今日は神社関係のブログの話題はこれだろうなと思います。 www.tokai-tv.com お賽銭の額の問題はいろいろ言われていましたが、赤字になってしまうのは困ったものですね。日常の支払いで使うにしてもなかなか1円や5円は使いきれないでしょうし。 貧者の一灯の…

崇道神社(岡山県井原市西江原町2733)

崇道神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 以前同名の神社にお詣りして御祭神を間違えてご挨拶という大失態をやらかした話を書きました。その時にそれほど離れていない(あくまで車で)場所に別の神社があるのは確認していました。で、今回こちらのすどう神社…

稲荷神社(岡山県高梁市落合町近似117)

稲荷神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 備中高梁稲荷神社【公式ページ】 – 備中松山藩の守護神として商売繁盛・事業繁栄・交通安全・病気平癒・家内安全等の神様として信仰されています 高梁稲荷は通称のようですね。このへんは各地の八幡神社と同じでしょ…

ご眷属様は狐だったり蛇だったりそうでなかったり

こんばんは。打つのにどきどきワクチン(3回目)は体がそこまでがたがたにならなくても精神的にどっと疲れますね。現在ゆるゆると回復しております。これで半年は打たないですむからその間に普通の風邪扱いとすることになってほしいものです。 さて、ご眷属…

土地は誰のもの?

ブログ一覧 | 横浜・鎌倉・逗子・葉山で建てる無垢材と自然素材の家なら中尾建築工房 土地の神様をお祀りする実例【お稲荷様・巳神様・龍神様を大切にする意味とは?】 | 横浜・鎌倉・逗子・葉山で建てる無垢材と自然素材の家なら中尾建築工房 こちらの記事…